看護師さんからの指摘
学生時代の友人とひさしぶりのランチ。
お互い長い付き合いで家族もよく知った仲、会えば家族の話にもなります。
ある日、友人のお兄さんがたまたまお母さまと同じ病院の違う科にかかったとき、看護師さんから声をかけられたそうです。

○○さんの息子さんですか?

はい、そうですけど…

これからはお母さまの通院にはご家族が付き添って頂きたいのですが…
どうやら何度も本人は言われてたけど、家族には伝えていなかったらしい。
看護師さんの話では、話が通じなくて一人で診察を受けられる状態になかったそうです。
家族と名乗っていないのに保険証を見て声をかけられたというは、「今まで迷惑かけていたのかな…」と気まずかったと。
その話を聞いて、私も心配になり義母のハルさんに聞いてみました。

お義母さん、もし病院で「ご家族に付き添ってもらって」と言われたら教えてくださいね。
私、一緒に行きますから。

ハッハ~(笑)そんなん大丈夫や~
通院の付き添い
そういわれてもやっぱり気になって次の通院の日、一緒に行きました。
そうしたら、ビックリ!!
待合室で待っていた時、ハルさんが席を外したすきに看護師さんが近寄ってきて、

ハルさんのご家族の方ですよね?
最近のハルさんの様子、ご存じですか?
えぇ⁉ うちもですか?

あ~はい…、分かります…
オシャレでしっかりしていたハルさんが身だしなみに気を使わなくなり、予約のない日に来院したりと様子が変なので看護師の皆さんが心配していたそうです。
やっぱりそうでしたか…
一緒に来てみてよ~くわかりました。
受付から診察、支払い、薬の受け取りなど、助けを借りないと出来なくなっていました。

病院は一日がかりで、すごく疲れるのよ~
思えば、ある時からよくそう言ってましたね。
以前は診察の後、デパートでショッピングなども楽しんでいたのに…
それからは通院に限らず外出にはなるべく付き添っています。
病院通いしている親がいる方、「一人で大丈夫!」と言われても一度付き添ってみたほうがいいかもしれませんよ。